学習系教室
LEARNING美文字
BIMOJI
えんぴつの美しいもち方は日本人としての品格
美しい品位あるえんぴつのもち方という
一生の宝物を筆っこの子ども達に。
■対象
年長~

■開催曜日
- 火・水
- 15:45~16:20
-
■月謝(税込)
- 週1回2,750円
筆っこ
FUDECCO
きれいな字は一生の宝物。
本になる点画、テンポや姿勢など、毎日トレーニングする
ことによって、字の美しさと姿勢の美しさの基盤が
作られます。
■対象
小学1年生~

■開催曜日
- 火・水
- 16:35~17:25
- 17:35~18:25
- 18:35~19:25
-
■月謝(税込)
- 週1回4,400円 / 週2回6,380円
よくある質問
FAQ
Q.01
なぜ今すぐにえんぴつの持ち方を
直さなければならないのか
今「おかしな持ち方」であっても、心も体も柔軟なこの時期は「正しいえんぴつの持ち方」に矯正しやすいのです。「歯の矯正」と同じ感覚とお考えください。「おかしな持ち方」が固定化してしまって矯正することが極めて困難になる前に早急に正さなくてはなりません。

Q.02
なぜえんぴつを正しい持ち方に
しなければならないのか
「おかしな持ち方」ではえんぴつの運筆がぎこちなくなってしまい、美しい文字を書くことができません。また、今後国際人として羽ばたく日本人として、見た目の品格が非常に問われます。
「おかしなえんぴつの持ち方」は品位を下げることにもなりかねません。
「おかしなえんぴつの持ち方」は品位を下げることにもなりかねません。

Q.03
なぜかき方・持ち方指導を
受けなければならないのか
まず第一に、えんぴつの正しい持ち方を形として定義づけて教えることができる人・場所は他になかなかありません。
第二に、えんぴつの持ち方の体得は、毎日の継続でしか成し得ません。
ですから、家でも教室でも定期的にきちんと見てあげることが大切です。
第二に、えんぴつの持ち方の体得は、毎日の継続でしか成し得ません。
ですから、家でも教室でも定期的にきちんと見てあげることが大切です。
